日記 6/14(木)
第36回 ミーティング

あっ!! 写真撮るの忘れた・・・。

ってことで、バカーニバルからの1枚。
ふくかいちょー
「もっと俺を載せろ!」というご要望にお答えしてww
鋭い眼光と共に、30ミーティング始まるよ!!

<議題1>
バカーニバル47報告
いまだ興奮冷めやらぬ参加者の感想から。
やはりみんなかなり楽しかったようですね。
全日程に参加できず悔しがる人、準備から片づけまで一生懸命お手伝いされて初めての経験もできたと喜ぶ人。
終わった後も、東京からの参加者の方と連絡取ってるよという声も(^▽^)
本当にすばらしい経験ができました。
30会としては多少ですが焼き鳥とフランクフルトの販売で収益を得ることができました。
貴重な運営資金です♪
また、このバカーニバルの記録映画に30会として支援金を出したいと思います。
賛同してくれる方は1人500〜1000円程度の出資をお願いします。
映画のエンドロールに30会の名前を流してもらおうぜ!!

<議題2>
副会長代理
大林副会長が一身上の都合(おめでたいことです)により、副会長を続けることが困難であるということで
ひろみち君に副会長代理をやっていただくことになりました。
脱退ということではないので無理のない範囲でイベントなどには参加してくれるようです。
誰もが自分の生活を抱えて生きています。
30会に参加することが重荷になってはいけません。
日々の骨休め、気晴らし、ちょっと楽しみたいなって時のオアシス。
「最近出てないなぁ、顔出しづらいなぁ」ではなく「最近出てないなぁ、たまにはみんなに会いに行ってみるか!」
そんな会でありたい☆

<議題3>
プレゼンテーションについて
さて、バカーニバルの影に隠れて置き去りにされてた感のあるプレゼンテーションの日が迫ってきました。
配布資料の見直しと、宣伝について話をしました。
まず人に来てもらわなければプレゼンテーションの意味もない。
人を集めるためにするプレゼンテーションの人集め・・・難しいですねぇ(^^;)
話し合いも白熱してきました!
チラシを作ってお店に置いてもう、ポスティングをする、街頭で配る。
テレビで流してもらうことはできるのか? などなど。
とにかく本当にもう時間がありません。
29歳に絞るのもいいですが、もっと若い人たちもこの会に興味を持ってくれている人はいます。
30会がどういうことをしたのか、どういう会なのかというのをより多くの人に知ってもらうのが大事です。
とりあえずできることから動き出しましょう。
携帯にメモリされている若人に、Let's送信!!(笑)

ご意見ご要望は掲示板へお願いします!
[by 新田]

0.トップページに戻る
1.前ページに戻る