日記 5/10(木)
第34回 ミーティング
啓成公民館にて定期ミーティングを行いました。
参加された方、お疲れ様でした! 参加できなかった方、さみし〜よ〜!会いたいよ〜!(なんてww
かく言う私も数ヶ月ぶりの参加なんですが(^^;)
それでは会議を始めましょう。
まずは、子供達によるラクガキターーーイム☆

こういうほのぼのとした感じも30会のいいところですね!
もちろん真面目な話し合いも。
<議題1>
★同窓会の反省点・改善点について
「やはり準備段階や当日に28歳29歳の人達にも手伝ってもらった方が次に繋げやすかったのではないか」
「宣伝が遅すぎた」などの意見が出ました。
こまかい内容は担当ごとにまとめることにします。
<議題2>
★29会の運営について
30歳同窓会をするのか?もしくは28・29・30まとまって何かイベントをするのか?
29歳の集まり状況を受けてこのような話が持ち上がりました。
では、次の世代を集めるにはどうしたらいいのか。
それには30会の事をもっと知ってもらう必要があります。
そこで、『30歳同窓会プレゼン開催!!』
※詳細は記事の最後へ
↓真面目に会議する姿

ちゃんとやることやってます!大人ですものww
<議題3>
★バカーニバル47'
米子出身で現在東京を拠点に活動されている景山さんを中心に開催される東京と米子の交流イベント。
音楽、映画、パフォーマンスの融合『バカーニバル47'』に参加する(有志)
<スケジュール>
・6/7(木) 朝日町商店街にてプレイベント
・6/8(金) 米子ベリエ
・6/9(土) ナギラック
同窓会開催から4ヶ月が経ち、委員会の中にもモチベーションの格差、温度差が顕著に表れてきている感がします。
下の世代の世話もいいが、やはり自分達が奮起、楽しめることを考えていく必要がありそうですね!
★ 30歳同窓会プレゼンの詳細はこちら
[by 新田]
0.トップページに戻る
1.前ページに戻る